518 宝積山 能福寺 060211

060211

518 宝積山 能福寺 060211


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


神戸八社巡り、「七宮神社」の後に向かったのが「能福寺」
「兵庫大仏」で有名なお寺らしいのだが・・・申し訳ないことに知らなかった

518 宝積山 能福寺 060211

大仏が鎮座
拝観料や入山料は無く誰でもお参り出来るというのが素晴らしい

518 宝積山 能福寺 060211




518 宝積山 能福寺 060211

能福寺 御朱印



パラパラと人は来るのだが・・・こんな立派な大仏があるのに参拝客少なすぎやしないか?
アクセスが悪いせいだろうか?
もっとアピールしても良いと思うのだがなぁ


同じカテゴリー(仏閣)の記事画像
910 聖天山 歓喜院 070322
871 大宝山 権現院 千光寺 070223
859 多喜山 大聖院 070222
851 三縁山 宝珠院 070201
848 萬松山 泉岳寺 070201
847 最正山 覚林寺 070201
同じカテゴリー(仏閣)の記事
 910 聖天山 歓喜院 070322 (2025-04-27 07:49)
 871 大宝山 権現院 千光寺 070223 (2025-03-18 06:43)
 859 多喜山 大聖院 070222 (2025-03-06 06:52)
 851 三縁山 宝珠院 070201 (2025-02-26 04:58)
 848 萬松山 泉岳寺 070201 (2025-02-24 06:13)
 847 最正山 覚林寺 070201 (2025-02-23 09:36)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
こーり
こーり
千曲市在住のヨッパライ

風の吹くまま気の向くまま・・・