529 関西遠征備忘録 後編 240209~12
2024年04月01日
240211~12

本来は前後編に分けるつもりが無かったので、本文の画像が何故か「出屋敷駅」になっているがあまり深い理由は無いということだけいっておくw
実質2日目、この日は神戸を中心に廻ることに
目的は神戸八社巡り先ずは「生田神社」で御朱印帳を購入
そして神戸八社巡りを始めるわけだが、朝食がてらパンを購入


「イスズベーカリー」で1番人気らしいカレーパンを購入してその辺でビール呑みながら立ち食いw
そして「神戸八社巡り」・・・
これが未完で終了という悔いの残る結果になってしまった
八社以外にも社寺を巡って、そばめしで遅い昼食がてらの呑みw
神戸は洋食の街としても有名なので、本当は洋食も選択肢に入っていたのだが、八社巡り途中見掛けた洋食屋がエグいくらいの行列で断念・・・

西宮に移動、目的は「西宮神社」

西宮駅で御座候を食べてみた
長野ではあまりない白あんをチョイスしたのだが・・・正直普通のあんこのほうがいいかなw
そこから「出屋敷駅」へここは阪神尼崎駅の1個隣の駅、ここのモールにお好み焼きのウマい店があるとのことでの下車だったが・・・

とても入れるような雰囲気じゃ無かったので退散w
ちな、ここはシャッターだらけのリアルメガテンの世界、須坂のパルムみたいだったな
そこからホテルまで商店街で買い物しながら帰ることにした



ホテルで呑んでいたらまた出掛けるのが面倒になったのでそのまま休む事にした・・・
翌朝ホテルをチェックアウト
今回お世話になった「尼崎プラザホテル」はとても良いホテルだったな
もしまたコッチ方面に行くときはまた泊まりたいと思っている
その後尼崎の商店街で朝食2連w
そこから姫嶋へ
梅田でチョイ呑み、そして「太陽の塔」へ

ここが本当に素晴らしかった!また行きたいと思ったな
そして在来線で京都に

「新福菜館」か、「第一旭」どちらか行ければと思ったのだがどちらも大行列だったので断念・・・
その後、以前「バナナムーン」で話していた”関西のおにぎりは味付け海苔を使っている”と言っていたのを思いだして駅のコンビニで買おうと思ったのだが・・・見当たらない
陳列していた店員さんに、”味付け海苔のおにぎりの件”を聞いたのだが・・・その店員さん曰く、”そんなことは聞いたことが無い、そんなモノは無い”ぐらいの言い方だった
そうなのかな?っておもって別のコンビニ行ったら普通に売っていた・・・
なんだアイツ!ウソばっかり言いやがって!京都の人間は意地が悪いって本当かもな
少し京都に居ようかと思ったがとんでもない人の数!外国人だらけだったので名古屋に移動
きしめん食べて、しなのに乗車

例の味付け海苔のおにぎりは車内でいただいた
ちなみに、先日坂城のセブンイレブンで味付け海苔のおにぎりを見掛けたので買ってみた
どうやら長野県内でも売っているところはあるらしい
こんな流れかな?
とにかく「特急しなの」がキツイ!3時間以上狭い座席で苦痛新幹線の快適さを改めて感じたな、それでも夜行バスよりははるかにマシなのだが
余談だがこの「しなの」が予備席みたいのがあって、そこに座っていたら車掌さんに注意されてしまった・・・一応指定席の切符買ってたし空いているんだから良いんじゃ無いかとおもったけどダメみたい・・・って当たり前か!
長々とお送りした関西遠征の記事もこれで終わり
もう4月になっているのにまだ2月中旬の出来事を、さらに1ヶ月近く載せていたってもイカレているわなw
誰も読んでいないと思うがお付き合い感謝!
おしまい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本編
本来は前後編に分けるつもりが無かったので、本文の画像が何故か「出屋敷駅」になっているがあまり深い理由は無いということだけいっておくw
実質2日目、この日は神戸を中心に廻ることに
目的は神戸八社巡り先ずは「生田神社」で御朱印帳を購入
そして神戸八社巡りを始めるわけだが、朝食がてらパンを購入


「イスズベーカリー」で1番人気らしいカレーパンを購入してその辺でビール呑みながら立ち食いw
そして「神戸八社巡り」・・・
これが未完で終了という悔いの残る結果になってしまった
八社以外にも社寺を巡って、そばめしで遅い昼食がてらの呑みw
神戸は洋食の街としても有名なので、本当は洋食も選択肢に入っていたのだが、八社巡り途中見掛けた洋食屋がエグいくらいの行列で断念・・・

西宮に移動、目的は「西宮神社」

西宮駅で御座候を食べてみた
長野ではあまりない白あんをチョイスしたのだが・・・正直普通のあんこのほうがいいかなw
そこから「出屋敷駅」へここは阪神尼崎駅の1個隣の駅、ここのモールにお好み焼きのウマい店があるとのことでの下車だったが・・・

とても入れるような雰囲気じゃ無かったので退散w
ちな、ここはシャッターだらけのリアルメガテンの世界、須坂のパルムみたいだったな
そこからホテルまで商店街で買い物しながら帰ることにした



ホテルで呑んでいたらまた出掛けるのが面倒になったのでそのまま休む事にした・・・
翌朝ホテルをチェックアウト
今回お世話になった「尼崎プラザホテル」はとても良いホテルだったな
もしまたコッチ方面に行くときはまた泊まりたいと思っている
その後尼崎の商店街で朝食2連w
そこから姫嶋へ
梅田でチョイ呑み、そして「太陽の塔」へ

ここが本当に素晴らしかった!また行きたいと思ったな
そして在来線で京都に

「新福菜館」か、「第一旭」どちらか行ければと思ったのだがどちらも大行列だったので断念・・・
その後、以前「バナナムーン」で話していた”関西のおにぎりは味付け海苔を使っている”と言っていたのを思いだして駅のコンビニで買おうと思ったのだが・・・見当たらない
陳列していた店員さんに、”味付け海苔のおにぎりの件”を聞いたのだが・・・その店員さん曰く、”そんなことは聞いたことが無い、そんなモノは無い”ぐらいの言い方だった
そうなのかな?っておもって別のコンビニ行ったら普通に売っていた・・・
なんだアイツ!ウソばっかり言いやがって!京都の人間は意地が悪いって本当かもな
少し京都に居ようかと思ったがとんでもない人の数!外国人だらけだったので名古屋に移動
きしめん食べて、しなのに乗車

例の味付け海苔のおにぎりは車内でいただいた
ちなみに、先日坂城のセブンイレブンで味付け海苔のおにぎりを見掛けたので買ってみた
どうやら長野県内でも売っているところはあるらしい
こんな流れかな?
とにかく「特急しなの」がキツイ!3時間以上狭い座席で苦痛新幹線の快適さを改めて感じたな、それでも夜行バスよりははるかにマシなのだが
余談だがこの「しなの」が予備席みたいのがあって、そこに座っていたら車掌さんに注意されてしまった・・・一応指定席の切符買ってたし空いているんだから良いんじゃ無いかとおもったけどダメみたい・・・って当たり前か!
長々とお送りした関西遠征の記事もこれで終わり
もう4月になっているのにまだ2月中旬の出来事を、さらに1ヶ月近く載せていたってもイカレているわなw
誰も読んでいないと思うがお付き合い感謝!
おしまい。
876 広島旅行備忘録 250221~24
874 尾道散策 250223
861 宮島散策備忘録 250222
856 東京・埼玉遠征備忘録 250201~02
833 関東遠征備忘録 250110~13
611 愛知遠征備忘録 240502~05
874 尾道散策 250223
861 宮島散策備忘録 250222
856 東京・埼玉遠征備忘録 250201~02
833 関東遠征備忘録 250110~13
611 愛知遠征備忘録 240502~05
この記事へのコメント
毎日楽しみに拝読しておりました~!
Posted by ahw (アキュラシーヒーリングワークス)
at 2024年04月01日 09:35
アキュラシーヒーリングワークスさんこんにちは!
長々とお送りしまたしたが明日から通常記事に戻ります
コメントありがとうございます!
Posted by こーり
at 2024年04月01日 12:29